桂 義明
資格
精神科認定看護師・公認心理師・精神保健福祉士・日本精神科看護協会【広報委員長】
プロフィール
1983年大阪生まれ。
思春期の頃より精神世界に興味をもち2010年、精神科病院に勤めながら看護師免許を取得する。
より質の高い看護を提供するために2018年、精神科認定看護師免許を取得。
看護活動のなかでも、特に患者様の話を聴くことにやりがいを感じ、【傾聴サービス ラフ】を開始。
傾聴のスキルをより一層高めるために心理学・カウンセリングの学びを深め2019年、公認心理師免許を取得する。
また、患者様の精神面、身体面だけでな社会面の支援もできるように2021年、精神保健福祉士免許を取得する。
趣味
ゴルフ・読書・ドライブ・将棋
特技
人の話を聴くことが好きで得意です。
特技を活かし、厚生労働省こころの健康相談ダイヤルの相談員をしています。
一言コメント
私は対話を大切にしております。
利用者様と対等な関係を築き、対話を重ねながら利用者様が望む生活を送れるように共に歩んでいきたいと思っております。
難波 真之
資格
看護師・保健師・第1種衛生管理者・養護教諭2種
プロフィール
1985年大阪府吹田市出身。
学生時代に気胸になり手術・入院したことがきっかけで看護師になりました。
看護大学に在学中から精神科看護に興味を持っておりましたが、まずは全身管理を学びたく、大阪市立大学附属病院オペ室へ入職。3年間働いたのち、精神科単科である阪本病院へ入職。急性期病棟で5年、亜急性病棟に4年勤務。
日本精神科看護協会の広報を2年間担当させていただきました。
現在は産業保健師としても活動しています。
デザインやアートが好きで、古ビルをリノベーションし暮らしています。
メンタルラボではホームページやパンフレット作成を担当しています。
趣味
テニス、カメラ、ウクレレ、ギター
将棋、物件探し、自転車、観葉植物を育てる。
特技
点滴・採血は得意です。
自転車でUber eats以上に早く駆けつけます!
一言コメント
医療行為はもちろんのこと、服薬管理や日々の生活におけるお悩み相談から、将棋のお相手まで何でもお任せください。
みなこNs(事務員)
資格
看護師(メンタルラボでは専属事務員)
プロフィール
1989年(平成元年)、大阪生まれ。
高校生の時にスーパーのレジ打ちで黙々と一人で作業することに目覚める。
看護師の姉の影響で2010年に看護師免許を取得する。
救命救急センターで勤めるも、過労により大病を患い退職。
結婚出産を経て総合病院でパート勤務。
メンタルラボでの協働を提案されるも、コミュニケーションが苦手なためお断りする。しかし、一人で黙々と作業をすることが得意なため、経理・事務職に任命される。
桂、難波の経費の使いすぎに目を光らせながら日々奮闘中。
趣味
ドラマ鑑賞・甘い物を食べる・ロザンのyoutubeを見る事
特技
家や事務所の掃除・入浴介助・髭剃り
一言コメント
スタッフ皆が訪問に集中できるように、事務作業は全てお任せあれ。
また、救命救急センターでの経験を活かして急変時の対応等、知識・技術の提供をいたします。
小阪田Ns
資格
看護師•少林寺拳法(有段)
プロフィール
1995年、岡山県生まれ。
「手に職を!」と両親から猛プッシュされ、
看護学科のある高校へ進学。2015年に看護師免許を取得。
地元の病院へ就職し、消化器外科・心臓血管外科・泌尿器科の急性期病棟を
通して手術前後の看護を学ぶ。
学生の頃から在宅看護に興味があり、退院前の支援を学ぼうと考え大阪の病院へ就職。
何らかの手違いでHCU併設病棟で勤務。
やはり在宅看護を学びたい気持ちが強く訪問看護師となる。
趣味
少林寺・映画やドラマ鑑賞•珈琲を淹れる(サイフォン式を練習中)
音楽を聴く・読書
特技
少林寺、逆手投げ•爪切り
一言コメント
体調の事や心配事、不安なことなど何でもご相談ください。
ご自宅で安心して過ごせるようサポートいたします!
濱野Ns
資格
看護師
プロフィール
1981年。石川県生まれ(ほとんど大阪育ち)
二十歳の頃、営業職をしていたが、もっと直接、人の役に立てる仕事がしたいと思い転職を考える。
両親二人とも看護師をしていたことから、自分も看護師を目指そうと思い立つ。
精神科病院に就職。看護補助として勤めながら、看護学校に通い、看護師免許を取得する。
慢性期病棟11年、急性期病棟8年勤務。
たくさんの患者様と関わる事で精神科看護の楽しさや難しさを学ぶ。
桂Nsと難波Nsに訪問看護で一緒に働こうと誘ってもらい一念発起。
長年勤めた病院を退職し、メンタルラボの仲間となる。
趣味
ゴルフ・サッカー・フットサル・筋トレ
特技
見た目は強面ですが、実は心はメンタルラボで一番ピュアです。
傾聴から力仕事まで何でもお任せあれ!
一言コメント
利用者さまの声を聴き、一緒に考え、その人らしい生活ができるように全力でサポートします!
移動手段はバイクです。大阪市内の端から端まで最速安全運転で駆けつけます!!
景山Ns
資格
看護師
プロフィール
1995年、兵庫県(日本海側)生まれ。
幼い頃から祖父母の付き添いで病院へ行く機会が多く、自然と看護師に憧れを持つ。
専門学校を卒業後、急性期病棟に就職するも、もっと人と向き合った看護がしたいと緩和ケア病棟のある病院へ転職。
終末期患者さんやご家族と向き合う中で心のケアに興味を持つ。
「対話」を大切にしたメンタルラボの看護に感銘を受けメンタルラボのスタッフに志願する。
趣味
スーパー巡り・料理動画を見る・国内旅行・野球観戦
特技
雪国で育ったので寒さは強いです。
極寒でも自転車で駆けつけます
暑さには弱いですが、猛暑でもがんばります!
一言コメント
精神科での経験はありませんが、だからこそ
先入観なく、同じ目線で一緒に悩み、一緒に考えていきたいと思ってます。
長門Ns
資格
看護師・ヘルパー2級
プロフィール
1988年 大阪生まれ 大学卒業後、陸上自衛隊に入隊し 小隊施設手及び衛生班医事係として 務め、この頃より看護に興味を持つ。 障碍者福祉施設にて勤務したのち、 資格取得を思い立ち看護学校へ入学。 卒業後、手術室・精神科病棟で勤務。 その後、メンタルラボの温かさに触れて メンタルラボに入職を決めました。
趣味
史跡巡り・変わった店に行く
特技
プロレス技の考察と開発
一言コメント
利用者様に対しては、寄り添う事を 大切にしたいと思ってます。 利用者様の思いに寄り添い、同じ目線に 立って共に歩んででいく姿勢で 例え一時の時間であっても利用者様に 安心感を抱いて頂けるよう 心掛けていきます。
岩本Ns
資格
看護師・危険物取扱者乙種4類・コーヒーインストラクター2級
プロフィール
1991年 大阪府生まれ。 19歳のときに看護助手として堺市の浅香山病院へ就職。その後、看護師となり南大阪病院(整形外科)と阪南病院(精神科)に勤める。 病院での経験から在宅ケアの重要性を感じ、在宅ケアで「地域で暮らし自分らしさを支える」ことに携わりたいと想い訪問看護に興味を持つ。 その時に難波Nsに声をかけてもらい、「対話」に重視している事に感銘を受け、メンタルラボに入職する。
趣味
読書・ウクレレ・コーヒーを淹れる・靴磨き
特技
低身長であるためか、子供から高齢者まで怖がられないこと
一言コメント
「対話」を通して、悩みなど気軽に相談できる風通しの良さを心掛けております。利用者さまが住み慣れた場所で安心して療養生活を送れるようにお手伝いさせて下さい。
杉之原Ns(非常勤)
資格
看護師・児童発達支援管理責任者
プロフィール
1985年、大阪府生まれ。 看護師の母の影響で2004年に看護師免許を取得する。 耳鼻科・頭頸部外科・脳神経外科病棟で勤務。 その後、児童発達支援・放課後デイサービスに勤める。 かねてより、メンタルラボでの精神科訪問看護に興味があり、入職する。
趣味
読書・キャンプ・BBQ・ヨガ
特技
茶道・vine land
一言コメント
「対話」を通して、一緒に考え、より良い生活を送れるようにお手伝い出来たらと思っています。
袖野PSW
資格
精神保健福祉士(PSW)
プロフィール
大阪育ち。看護師の母の影響で医療職に興味を持つ。しかし、夜の病院が怖くて断念。
高校生の時に「精神保健福祉士」という資格を知り、響きが「かっこいい!」と専門学校へ進学。
奇跡的に一発合格し、病院で15年間PSWとして従事。
この期間にメンタルラボの桂・難波と出会う。
その後、精神科医療への情熱は冷めず、退院後の地域・在宅をもっと知りたいと、就労B型の立ち上げに携わり、管理者として2年半関わる。
充実した日々を送っていたが、メンタルラボからもう一度「精神科医療」の世界戻らないかと
声をかけて頂き、その熱量に心を動かされメンタルラボに合流する。
趣味
早朝ランニング・肉体改造・家具屋巡り
家の模様替え・仏像巡りの付き添い・人間ウォッチング
特技
勇気づけ・長所探し・ハンドメイド作業
模写・一人でコツコツと自分の世界に入る
一言コメント
相談支援の観点から皆様の力になりたいです。
他職種連携や書類申請お任せください!
「迷った時はいつもワクワクする方を選ぶ!」
そんな選択を一緒にできたらいいなと思います。
大西Ns
資格
看護師
プロフィール
1990年生まれ。
高校生の時に精神科病棟をテーマにしたテレビの特集を見て
精神疾患をもつ方の社会での生きにくさを知る。
精神科の看護師になって入院している患者様をサポートしたいと思い
大学卒業後に看護助手として1年間勤務。
その後、看護学校に入学し資格取得。認知症病棟と亜急性期病棟で勤務。
病棟で働く中、入退院を繰り返す患者様をたくさん見てきたことがきっかけで
『患者様の住み慣れた地域や地元で生活が出来るようにサポートをしたい』と思い
訪問看護に興味を抱く。
そんな中、地域で活動するメンタルラボの存在を知り就職に至る。
趣味
バス釣り・ドライブ・スノボ・ゲーム
特技
はまった事はトコトン突き詰め、無限に取り組めます。
一言コメント
ひごろの小さな悩み・困り事気軽にご相談下さい。
自分らしく生活出来るよう一緒に考えてサポートしていきます!
中濱PSW
資格
精神保健福祉士
プロフィール
兵庫県生まれ。
両親ともに福祉の仕事をしていたため、幼い頃から興味があった。
せっかくならその道に進んでみようと思い、社会福祉を学ぶため大阪の大学に進学。
学んでいく中で将来は精神科分野に進みたいと考え精神科病院に就職。
相談員として約7年勤務する。
自分自身の成長や別のところも知ってみたいと思い転職を決意。
自分のやりたいことや福祉職を続けるのか悩み、診療所や保健所、介護・看護職の就職支援など
職を転々とする。
もっと前向きに仕事がしたい、自分を大事にしながら働きたい、と再び転職を考えていたときに、スタッフ袖野に声をかけてもらう。
いろいろ話をさせてもらい、もう一度精神科分野で頑張りたい思い、事務員兼袖野の補佐として
メンタルラボで働かせてもらうことになる。
趣味
ライブに行く・ふらっと旅行・カフェ巡り・YouTubeを見る
特技
早起き
丁寧な電話対応
好きなことに没頭する
一言コメント
事務は初めてですが丁寧な仕事を心がけ精一杯尽力したいと思っています。
相談員としての経験を活かし問い合わせや手続きなども行います。